2017年 9月定例 | - 2017/09/10
- ●事務局
・追加登録3名 日連11000、地区9100、合計20100円 ・夏季活動報告提出 地区締切9/15 ・日連HPをみてBVに入りたいと入谷小のIさんを日連から紹介があった。BV隊長がコンタクトをとり、9/17活動見学。 ・11/3-5 団委員研修会 ・9/16 BVRT ・9/23 CS,BSRT
●各隊報告 BV 7/30 デイキャンプ、17名車4台 9/3 クリーン作戦 9/17 谷戸山公園、野外工作(9/18自転車安全教室は不参加) 10/1 赤い羽根募金(さがみ野、座間駅)13:30-15:30、団会議開催 10/22 さつまいも収穫祭
CS 8/4-6 夏季キャンプ本栖湖 20名(キャンプ場も規制が多くなってきている) 8/23 東地区サマーアイランド、9/3 クリーン作戦 9/18 自転車安全教室、都南自動車 10/1 赤い羽根募金、10/22 収穫祭 ・相模原の団からCS3名移籍希望あり。9/18黒岩団員長が対応
BS 8/19-20夏季キャンプ 14名(BS7,VS3,RS1,LD2,P1) 17NSJは中1:3名、中3:1名、指導者1名申込 9/3 クリーン作戦4名、9/18 自転車安全講習は不参加 9/24 野外料理(綾瀬2)、10/1 赤い羽根募金、10/21 相東小ふれあい祭り、よりひも 10/22 東地区文化祭、たい焼き、10/29 地区ラリー事前訓練、11/3 地区ラリー 11/19 ふるさと祭り、たい焼き、11/25-26 地区班長訓練SAT、12/3 歳末募金 12/17 団クリスマス会、12/23-24 冬キャンプ、12/31 かがり火奉仕、1/7 新年式
VS 佐藤あゆ 富士スカウト地区面接 9/10
●BS隊長退団 BS隊長より5月に退団届が出ました。理由として独立を計画しているとの事。 6/14団委員会(黒岩、鈴木、輿水、中村)で検討の結果、本人意思尊重し、後任に元座間2団大野氏に声をかけ相談した結果、 長い間活動家から離れているので、是非油科さんのお力を借りたいとの事で、6/18大野油科両氏面談し、8/14最終確認、11月 団会議で紹介し活動を始めていくことに決まりました。
●研修報告、黒岩団委員長、相模原8団事例発表「スカウト増について」 保護者とリーダーのコミュニケーションはもちろん大事です。保護者と団委員との直接のコミュニケーションも取ったほうが良い。 いろいろな面で保護者とのコンタクトを多くとったほうが口コミによるスカウト増につながる。 口コミによる恐ろしい事も多い。BS隊の活動及び訓練が厳しい話が出て口コミで広がって、CSからBSに上進しないスカウトが多く発生し4年続いた。 2017年には14名中12名が上進した。
●指導者不足と高齢化について 育成会大須賀 RSに協力の話をしたらどうか? VS,BSの保護者が協力してくれれば、BV,CSの保護者にもつながるのでは? 知り合い、友人で誰か経験者やアウトドアの好きな方がいれば声をかけたほうがいいのでは?
●東地区文化祭 10/20-22 各隊の活動写真 大凧で使用した写真はどうだろうか?BS隊長に聞く 写真を貼るだけでいいのか?リーフレットを準備して説明する人は? 10/1団会議にて決定
●BV入隊希望者のその後は? コンタクトを取って話を行ったが入隊に至らなかった。次年度はビッグが上進するためスカウトがいなくなる。 3名以上でないと隊登録ができない。全員でBVを増やさないといけない。保護者の口コミが大切なので各隊の指導者も声をかけてほしい。
今後の団会議予定 10/1(日)赤い羽根募金集計後 集計16時、団会議17時 11/12(日) 12/3(日)歳末募金集計後 集計16時、団会議17時 募金集金場所は、さがみ野駅、座間駅の2ヶ所、時間 13:30-15:30
|
|